キャンペーン実施中!

都内23区限定施工費無料サービス
窓ガラスフィルム施工
お見積りも無料

窓ガラス清掃サービス付き!

25440939_m

お気軽にお電話でご連絡ください
03-5847-1030 03-5847-1030
受付時間:10:00~19:00
Check!
窓ガラスフィルムとは?
窓ガラスに直接貼り付けるフィルムのこと。
ガラス交換するよりもコストが安く様々な効果が期待できます。
Point
1

防犯対策

昨今、物騒な事件が多発しています。

空き巣や強盗など、いつ被害者になるかわかりませんよね。

一軒家・マンションに限らず、オフィスや店舗でもこの対策をしておくに越したことはありません。

空き巣や強盗のそのほとんどは、窓ガラスを割って侵入していると言われています。

強化ガラスなどを入れていても、専用の器具を使用すれば簡単に割って侵入することが可能です。

その点、窓ガラスフィルムはほとんどの窓ガラスに後から貼り付ける事ができますし、高い効果が保証されています。大体、窓ガラスフィルムが貼り付けてある窓を割って侵入しようとすると5分以上の時間を要するそうです。警察の発表によると、空き巣や強盗犯達の習性として侵入に5分以上かかるような窓には、ほとんどが侵入をあきらめるそうです。

Point
2

電気代高騰対策

電気代高騰も皆さん頭を悩ませている問題だと思いますし、これから更に高騰していくと言われています。

そんな電気代高騰対策としても窓ガラスフィルムは役立ちます。

室内の温度の上昇・下降は、そのほとんどが窓ガラスを伝い外気温の影響を受けるために変わるそうです。

夏場は約75%

冬場は約50%

が窓ガラスからの熱気や冷気が原因による室内温度の影響と言われています。

窓ガラスフィルムには、遮熱/断熱効果が高いフィルムもあります。

遮熱=夏に熱の侵入を防ぐ

断熱=冬に暖気が外気に逃げていかないようにする

ですので、遮熱/断熱効果の高いフィルムを貼り付けると、貼り付けていない状態よりも室内温度が-6℃も違うと言われており、省エネ・節電効果も見込まれます。

Point
3

災害対策

地震大国日本。

近いうちに首都直下型の大型地震が発生する確率がかなり高いと言われています。

地震による二次被害で多いのが窓ガラスの飛散による怪我です。

これも、強化ガラスや網入りガラスなどを導入すればある程度の効果は見込めますが、コストが非常に掛かりますし、強化ガラスや網入りガラスも割れて飛散したものに触れると、やはり怪我をします。

その点、窓ガラスフィルムはコストもガラスよりかは安いですし、割れたガラスが飛散して怪我をする心配も少なくて済みます。

また、地震以外にも台風や火事、さらに豪雪地域では雪の影響で窓ガラスが割れることもあるそうです。

お気軽にお電話でご連絡ください
03-5847-1030 03-5847-1030
受付時間 平日:10:00~18:00
窓ガラスフィルムのここが凄い

  • ガラス交換よりも圧倒的に
    コスパが良い!

    窓ガラスフィルムは新たに窓ガラスを交換する必要が無いので、コストも抑えられます。※窓ガラスによっては施工が行えないものもあります

  • 施工時間も圧倒的に早い

    貼り付ける窓ガラスの状態や種類、また施工作業員の熟練度にもよりますが、通常で大体1枚貼るのに数十分で完了します。

     

  • 基本どんな窓ガラスにも貼れる

    剥がすこともできるので賃貸住宅でも大丈夫。退去時に原状回復する必要もありません。※契約内容により原状回復が必要な場合もあります

     

その他にもある

窓ガラスフィルムの良いところ

  • REASON
    01

    信じられない!?

    100%UVカットするフィルム

    UVカットとは

    基本的に、ほとんどのフィルムには99%UVカットする機能がついています。これだけでも問題ないのですが、完全にUV(紫外線)をカットするわけではありませんので、室内の壁紙やフローリングなどが日焼けして変色する可能性があります。

    しかし、100%UVカットのフィルムならその心配もありません!

    25834011_m
  • REASON
    02

    知ってましたか?

    災害対策で窓ガラスにテープ?

    よく見かけますよね

    災害対策として写真のように、窓ガラスにテープを貼っている光景をよく見かけますが、これってなんの意味もないことをご存じでしたか?

    竜巻や台風などの突風が直撃した場合、テープでは割れるのを防げませんし割れた後の窓ガラスの飛散も防げません。

    そんな対策に効果が高いと言われているのが窓ガラスフィルムです。

    窓ガラスフィルムは飛散防止に役立ちますので、災害時の二次被害を減らす意味でも、是非窓ガラスフィルムをお勧めします!

    1936067_m
  • REASON
    03

    耐久年数

    窓ガラスフィルムの耐久年数は15年

    内貼りの場合は15年

    窓ガラスフィルムの耐久年数は、内貼りの場合に限り約15年と言われています。ということは、4LDKの戸建てに全面貼ったとしても、月々にするとほんの千円前後のコストになる計算です。

    電気代節約にもなるので、その文を差し引くと十分に元が取れると思います。

    24224409_m

施工までの流れ

  • STEP

    01

    お問い合わせ

    WEB予約(下記問い合わせフォーム)またはお電話よりご連絡下さい。

    ご相談内容や状況をお伺いした上で、お打ち合わせ・現地調査の日程調整をさせて頂きます。

  • STEP

    02

    現地調査

    事前に決めた日時にお伺いしまして、窓ガラスの採寸やメーカー・種類・方角等を確認させていただきます。
    確認結果とお客様のご要望をふまえた上で、サンプルをガラスに当てながらぴたりと合うフィルムをお選びいただきます。また概算のお見積り額もお示しいたします。

  • STEP

    03

    お見積り

    現地調査時にお伝えした金額や打ち合わせの内容を文面(お見積書)にまとめて提出いたします。
    まだ契約ではありませんので、ご確認されたいことなどがありましたら遠慮なくお申し付けください。

  • STEP

    04

    ご契約

    ご検討いただき、ご納得いただけましたらご契約の旨をご連絡ください。施工日時や工期等のお打ち合わせをさせていただきます。
    フィルムの種類やご契約の金額によっては着手金をお支払いいただきます。※着手金の金額は総額やご予算などにもよりますが、ご相談いただけましたら、できる限り柔軟に対応しております。

  • STEP

    05

    施工

    スリッパ持参、マスク着用、アルコール消毒徹底しております。作業箇所付近の壊れ物や濡れると壊れてしまう家具や家電は事前に移動をお願い致します。施工前の掃除はこちらで行いますのでそのままで大丈夫です。お客様と一緒に施工箇所の確認、フィルムの確認をしてから施工いたします。

  • STEP

    06

    お支払い

    施工が完了しましたらご確認いただきまして、お引渡しとなります。お引渡しに合わせてご希望のお支払方法にてお支払いいただきます。
    ※現金・QR決済(PayPay)がお選びいただけます。

  • STEP

    07

    アフターフォロー

    フィルムの変色や、剥がれ、浮いてきた等といった不具合が見つかりましたら、施工より5年間以内であれば補修させていただきます。※外貼りフィルムの場合は1年間になります。
    施工後、フィルムのお手入れ方法を記載した資料と一緒に【施工確認書兼保証書】をお渡ししています。

Campaign

都内23区限定 施工費無料
この特別なキャンペーンでぜひ!
Contact

お問い合わせ